国内にいながらにして世界で活躍できるようになる、そんな便利なネット広告ツールの使い方をご紹介します。
今日のインターネットの普及により、企業が海外進出するための費用と労力を大幅に縮小することができるようになりました。(こちらの企業がまさにその例です。)このyou tube動画で紹介されている『My Nametags』のCEO、Larsさんのような起業家と何度も話をするうちに、新しい市場や海外市場への進出にマーケティングのプロ集団は必要ないということが分かりました。どんな規模の会社でもグローバルに活躍できるようになる簡単な4つのポイントと、その4つのポイントを実践するのに役立つツールをご紹介します。
商機を見逃さない
検索エンジンマーケティングやネットワーク広告など、新形態のマーケティングや広告手法のおかげで、ここ数年で新しい市場の消費者にも訴えかけることがとても容易になりました。また、123種類のさまざまな言語で毎秒3万2千件の検索が行われているGoogle検索に商品がヒットすれば、宣伝や販売のきっかけになりますので、それは商機といえるのではないでしょうか。そのように考えれば、ディスプレイネットワーク広告、動画広告など、各種オンライン広告手法は、海外や新しい市場にあなたのブランドや商品の存在を知らしめるのに役立つといえます。
事実、現在の市場トレンドを背景として、そのようなネット広告が果たす役割がどんどん大きくなりつつあります。Nielsen report によると、これからの世代は、傾向として、私達以上に商品やサービスをネットで海外の販売者から購入するようになると考えられています。
その規模の大小にかかわらず、どんな企業も、ネット広告の主要なプロセスと機能を組織内で分析・共有できれば、様々なオンライン広告をうまく活用することができるはずです。
海外進出において成功するためのコツは、
- リーダーシップ:海外進出において成功するには、しっかりとしたグローバルビジョンと、リスクを伴うチャレンジにも臆さない企業文化を持ち合せ、十分な調査をした上で、そのようなチャレンジをサポートすることが大切です。
- 戦略:他社に先んじて、潤沢な資金を伴い、新しい商品やサービスの新興市場に参入できれば、その市場内での競争を有利に進めることができます。しかし、それ以上の最大限の成功を手に入れたければ、今までいた国内の市場と同じような商品・サービスを対象としている既存の海外市場にいち早く進出すべきであり、それは明白なことです。
- ローカライズ:海外進出でいち早く成功を成し遂げるには、その現地の海外で提携先を見つけるべきです。そして、オンラインとオフライン、それぞれにおけるブランド戦略をうまく融合させ、その現地の文化に合わせた宣伝や価値提案を行うことも大切です。
- ウェブ機能の活用:トレンドを知るために、ウェブ解析の機能やサービスを利用しましょう。そして、社内外の情報通信関係に精通している人達の協力を仰ぎながら、モバイル向け戦略も練ってみましょう。
- 組織構造:企業内部のコミュニケーション促進や、KPIの設定だけではなく、様々な文化背景を持つ人達がいること、つまり、グローバルな人材採用も、海外進出やその後のグローバル経営に役立ちます。
つまり、新しいネットユーザーが増加して初めて、顧客獲得につながる情報を届ける能力や、そのためのコスパが向上するのと同様、海外で新しい商品・サービスを求めるユーザーが増加して初めて、その海外の新興成長市場に進出するチャンスも増すのです。企業が海外進出に成功するためには、今までご紹介したような準備をすることが大切です。
市場を分析する
たくさんのウェブ分析ツールが登場したことにより、その規模の大小にかかわらず、どんな企業でも詳細な市場分析が可能となりました。ここでは、ターゲートなる市場を決めるのに役立つ情報を得られる、ウェブ分析ツールをいくつか紹介いたします。
- 『Global Market Finder』は、検索エンジンの地域別データにもとづき、これから成長しそうな潜在市場を探し出してくれます。あなたの商品・サービスの需要がある地域や、実際に市場に参入した場合の広告費などをすばやく見積り、参入を優先すべき市場の順位や、新しい市場への進出戦略を示します。
- 『Consumer Barometer』は、新規参入を検討しているマーケットについて、その詳細な傾向を分析できるツールです。例えば、消費者が海外サイトから買い物をする傾向を確認したければ、あなたの商品・サービスの販売の場として国内ドメインのサイトを購入するべきかを判断する情報を得られかもしれません。
- 『Google Trends』は、消費者の潜在的なニーズや消費者の地域別傾向についての詳細な分析を通して、参入を検討している新しい市場の中で最も注目すべき地域が分かります。
- 要するに、ネット上のデータとウェブ解析機能を駆使すれば、海外の消費者があなたの商品やサービスに興味・関心があるのか調べることができるのです。もしかしたらどこか決まった国から多くのユーザーが見に来ていませんか? その海外ユーザー達は、消費者の購買行動プロセス“パーチェスファネル”のどの段階にいるのでしょうか? 新しい市場への進出戦略を立てるには、こうした情報が必要です。
最も大きな成功を成し遂げられる市場が判明すれば、次は、その市場へ進出するための具体的な戦略を立案します。
販売商品・サービスのローカライズ
ほとんどの人は、翻訳とローカライズをほぼ同じことだと捉えています。翻訳会社 Unbabelは、こちらでその両者の違いを分かりやすくまとめています。大切なのは、ターゲットとなる人達の言語を使い、さらに、価格戦略と同様、商品・サービスや、その販促計画についても、その海外の現地の文化に合わせるローカライズを行うことです。そのような言語以外で気をつけなくてはならないことは…
- 媒体:その海外市場のユーザーはショッピングに携帯電話とパソコンのどちらをよく使用していますか?
- 商品:市場需要に合わせて、商品・サービスをカスタマイズします。
- コンテンツの内容:どのような写真や説明文が現地のユーザーを最も惹きつけるのでしょうか?
- 支払い方法:クレジットカード払いが一般的な市場でしょうか? それ以外の支払い方法(銀行口座払い、PayPal 等)も準備する必要がありますか?
- 法律:その新しい海外市場で商品・サービスを販売するにあたり、法的な規制はありませんか?
- 配送:配送費はどれくらいかかりますか? その金額を販売価格に含めても利益は得られますか?
- カスタマーサービス:その現地の言語で問合せがたくさん来ることが予想されますか? そのような問合せに対応できるネイティブスピーカーは必ずしも必要ありません。それは、Unbabelのような翻訳会社を利用して対応することもできるからです。
- 現地での競争:その海外市場の現地の同業者他社と比較した場合、どのような特徴がある価値提案ができますか?
これらのポイントはすべて、その海外市場について、現地に適した、あるいは、現地独自の雰囲気や、現地のデータを把握するのに役立ちます。ウェブサイトのローカライズには、現地で最も需要のある製品を強調したり、ウェブサイトの宣伝用の写真を現地の文化に適した写真に変えたりことなども含まれます。ウェブサイトのローカライズは、A/Bテストで比較的に簡単に行えるので、そのためにマーケティングや販促の専門チームが大量に必要になることはありません。
ネットマーケティング施策をさらに充実させる
これから参入する新しい市場向けのネットマーケティング施策を立案する際は、3つ、考慮すべき点があります。
- 対応性:ネットができるデバイス全てにいつでも対応できること。
- 関連性:目的、デバイス、時間、場所、行動、個人などの点で、関連性があること。
- 最適化:消費者の購買行動プロセスを表す“カスタマージャーニー ”に基づき、また、その“カスタマージャーニー ”を評価・最適化できること。
これらのことは、ネットマーケティング施策についてだけではなく、ウェブサイトをローカライズする場合も忘れないようにして下さい。多言語対応化につき、この3点を頭に入れておきましょう。オンラインビジネスを行うことで、いくつか有利になることがありますので、ご紹介します。
- 小さく始めてもよし:成功を成し遂げたり、市場へ新規参入するためには、大きな企業になる必要も、多額のマケーティング予算も必要ありません。小さく始めて、ほんの一握りの人達や、自分の回りの人達をターゲットにすればいいのです。
- データ重視の意思決定:ここでご紹介したツールを駆使してデータ分析を行えば、そこから得られた十分な情報にもとづく意思決定ができるようになります。そして、それは、さまざまなリスクを最小限に抑えることにもつながります。また、海外に進出する前、また、マーケティング施策を実行に移した後、それぞれのタイミングでウェブサイトのA /Bテストを行い、その結果をもとにデータを更新して、もっとよい結果が出せるように改善に努めます。
- ターゲート変更:ウェブマーケティングの素晴らしいところは、自らウェブサイトの解析ができ、どのような人達を商品・サービスのターゲットにすべきなのか分かることです。また、そのターゲットに狙いを定めたマーケティングや広告の施策を立案することもできます。このような特徴を持つウェブマーケティングは、あなたのビジネスの海外進出に役立つことでしょう。読者の皆さんが感じたことや、役立つと思った部分、あるいは、役立たないと思った部分などについてご意見をいただきたいと思います。ぜひそのことをコメントして、シェアして下さい。成功をお祈りしています!世界で活躍する人達よ!
0 Responses to 小さくても、世界で活躍できる人達とは-ネットマーケティングを活用して、新しい市場に進出する方法