私たちのお客様の多くは、ジェトロ(JETRO)で海外事業展開のご相談をされた経験をお持ちです。
私たちには、ジェトロへの相談の後にさまざまな内容でお問合せを頂くことが多いです。
例えば、競合他社の状況・類似商品のリサーチ、海外プロモーション、多言語サイトのデザインについてなど。
ジェトロについては、回答まで時間が掛かる、回答内容が抽象的、という意見を耳にすることもあります。
ジェトロが提供する海外事業についてのサービスは、上手く使えば非常に便利なものも多くあります。
その1つが、「海外コーディネーターによる輸出支援相談サービス」です。
これはジェトロの海外事務所の各分野の専門家が、現地感覚で海外事業に関する質問に答えてくれるものです。
—以下引用
- 現地の最新トレンドや売れ筋商品を知りたい
- 現地市場では、競合する製品がすでに販売されているか?
- 現地の商習慣は日本とどのように違うか?
- 当社製品を出展するのに最もふさわしい展示会はどれか?
- 当社製品の用途として、現地では日本とは異なった用途(使われ方)・業種があるか?
- どのような販売ルートでユーザーに販売されているか?
- 日本から輸出した場合、売れるだろうか? 現地のニーズはあるだろうか?
- どこを改良すれば現地で受け入れられるようになるだろうか?
—以上引用 (引用元:ジェトロ(JETRO) 海外コーディネーターによる輸出支援相談サービス)
http://www.jetro.go.jp/services/coordinator.html
このサービスでは、コーディネーター自身の現地ならではの生の感覚に基づく情報が提供されます。
A4版で1~2頁程度の回答を、原則4週間程度で受け取ることができます。
海外進出を検討し始めた早い段階など上手いタイミングで依頼をすれば、無料で有益な情報が得られます。
商品の輸出を考える際には利用しない手はない、大変便利なサービスです。
ジェトロ(JETRO) 海外コーディネーターによる輸出支援相談サービス
http://www.jetro.go.jp/services/coordinator.html
ジェトロ(JETRO) 支援サービス一覧
http://www.jetro.go.jp/services/list.html
0 Responses to ジェトロ(JETRO) 海外事業の相談方法 海外コーディネーターによる輸出支援相談サービス編