私たちのお客様の多くは、ジェトロ(JETRO)で海外事業展開のご相談をされた後に当方へご連絡くださいます。
問合せは主に競合他社の状況、類似商品のリサーチの具体的な方法などについてが多いです。海外プロモーションの方法、多言語サイト制作についてご相談頂くこともよくあります。
ジェトロについて、「回答をもらうまで時間が掛かる」「回答内容が抽象的」といわれる方もいます。
しかしながらジェトロのサービスは、上手く使えば海外事業の大きな助けになるものが多くあります。
しかもジェトロは公的機関なので、無料もしくは安価で利用できるというのも大きなメリットです。
例えば、ジェトロが提供するサービスの中に、「ビジネスアポイントメント取得サービス」があります。
これは、ジェトロが外国企業との商談目的としたアポイントメントを設定してくれる、というものです。
このサービスを受けるには2つ条件があり、
1つは商談したい外国企業の所在地について、もう1つは英文資料・英文趣意書についてです。
アポイントメントを設定してもらう相手企業は、ジェトロ事務所が所在する国に限ります。
また、相手企業に提出する資料は英語が原則のため、英文資料・英文趣意書を用意しておく必要があります。
ジェトロの海外事務所は、アジア、オセアニア、北米、欧州など世界中に設けられています。
詳しくは公式サイトの下記のページで確認できます。
ジェトロ(JETRO) 海外事務所
http://www.jetro.go.jp/jetro/overseas.html
このサービスは無料ではありませんが、公的機関であるため安価で利用できるメリットがあります。
—引用
基本料金
- お客様指定企業のアポイントメント1件当たり 12,960円(税込)/1社1回
(ジェトロ・メンバーズは2割引 10,368円) - 現地スタッフ同行オプションは1件あたり、上記料金にプラス 21,600円(税込)/1社1回
(ジェトロ・メンバーズは2割引 17,280円)
※いずれも農林水産情報研究会会員は割引対象外です。
—以上引用 (引用元:ジェトロ(JETRO) ビジネスアポイントメント取得サービス)
http://www.jetro.go.jp/services/appointment.html
2015年10月現在
ただし、様々な事情によりサービスの対象外となることもあるので、事前によく確認しておきましょう。
このサービスは、販売する国や製品が決定し、会社・製品の情報が英語で用意されている会社が対象です。
早い段階から準備が求められるため、初めて海外展開を検討している企業にとっては少々ハードルが高めです。
いずれにせよ、海外進出にはしっかりとした準備が肝心です。
早いうちに準備を整えてこのサービスを上手に利用すれば、海外展開がよりスムーズに進めやすくなります。
海外進出の際には、ぜひ利用を検討したいサービスの1つです。
ジェトロ(JETRO) ビジネスアポイントメント取得サービス
http://www.jetro.go.jp/services/appointment.html
ジェトロ(JETRO) ビジネスアポイントメント取得・随行サービスの受付対象外
http://www.jetro.go.jp/services/appointment/taisho_gai.html
ジェトロ(JETRO) 支援サービス一覧
http://www.jetro.go.jp/services/list.html
0 Responses to ジェトロ(JETRO) 海外事業の相談方法 ビジネスアポイントメント編(1)