届いた商品がやっぱりいらないということがあります。お客様の気が変わるということは、日本ではあまりありませんが、海外ではわりとあります。お客様が私どものサイトで、商品画像・商品説明・特徴・サイズ・重さ・発売日など確認して、注文。期日どおり発送しているのに、お客様が実際の商品を手にとると、気に入らないのかわかりませんが、不要になるという場合です。
「返送したい。お金を返してほしい」と問い合わせが入ったときには、購入後30日間は返品を受け付けています。
ただし、返品は未使用、未開封が原則です。「開封したけれど、使わないので商品を返送したい」という場合は、お客様負担での返送手続きをお願いしています。
日本に送り返すことを理解しているお客様もいますが、サイトを英語で作っているので、アメリカのどこかの州の町だと勘違いしているお客様もいます。返送料金が数百円ぐらいと思って郵便局に行ったら3000円ほどかかるとわかり、「配送料が高いので、返品しないで使います」ということもあります。お客様の要望をしっかり聞いて、安易に返品を受け付けないようにしましょう。
もう一つ、「いらない」と言われたお客様の中に、すでに使用していることもあります。本当に開けていないのかどうかを数回聞いて、「返送されてきた商品に開けた形跡や使用した形跡があれば、商品は受け取りますが、返金はできません」とお客様に伝えておくことです。明文化して納得してもらわないと、クレームの元になります。
0 Responses to 海外商品の返品;商品が不要になったと言われた場合の対応