海外商品の返品;商品が不要になったと言われた場合の対応


キャンセルが発生

届いた商品がやっぱりいらないということがあります。お客様の気が変わるということは、日本ではあまりありませんが、海外ではわりとあります。お客様が私どものサイトで、商品画像・商品説明・特徴・サイズ・重さ・発売日など確認して、注文。期日どおり発送しているのに、お客様が実際の商品を手にとると、気に入らないのかわかりませんが、不要になるという場合です。

「返送したい。お金を返してほしい」と問い合わせが入ったときには、購入後30日間は返品を受け付けています。

ただし、返品は未使用、未開封が原則です。「開封したけれど、使わないので商品を返送したい」という場合は、お客様負担での返送手続きをお願いしています。

日本に送り返すことを理解しているお客様もいますが、サイトを英語で作っているので、アメリカのどこかの州の町だと勘違いしているお客様もいます。返送料金が数百円ぐらいと思って郵便局に行ったら3000円ほどかかるとわかり、「配送料が高いので、返品しないで使います」ということもあります。お客様の要望をしっかり聞いて、安易に返品を受け付けないようにしましょう。

もう一つ、「いらない」と言われたお客様の中に、すでに使用していることもあります。本当に開けていないのかどうかを数回聞いて、「返送されてきた商品に開けた形跡や使用した形跡があれば、商品は受け取りますが、返金はできません」とお客様に伝えておくことです。明文化して納得してもらわないと、クレームの元になります。

0 Responses to 海外商品の返品;商品が不要になったと言われた場合の対応

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Get the Newsletter

[email-subscribers namefield="NO" desc="" group="Public"]

海外販売・越境ECのトレンド・ 活用方法をご紹介

  • ・海外で人気のデザインを紹介
  • ・海外SEOに強いストア名の解説
  • ・越境ECサイトのおススメ紹介
Download now

Ready to discuss your Project ?

資料請求・見積書依頼

Featured Blog Article

AdobeStock 62499420
Category:

【フランス編】越境EC・海外販売でフランスに売るために知っておくべきこと

View Blog

Download Our E-Book

海外販売・越境ECのトレンド・活用方法をご紹介

  • ・海外で人気のデザインを紹介
  • ・海外SEOに強いストア名の解説
  • ・越境ECサイトのおススメ紹介
ダウンロード