●米国発のハンドメイドマーケットプレイス
Etsy(エッツィー)は米国で2005年に開設されたハンドメイドのマーケットプレイスです。アクセサリー、雑貨、iPhoneケース、おもちゃ、家具などのハンドメイド製品を扱っています。
2012年の売上高は前年比70%増の8億9510万ドルでした。今回は、たった数年で世界的なECサイトに成長したEtsyの手法とその強さを見ていきましょう。
●1年で会員数が1000万人増加
Etsyの発表によると、2012年の会員数は、11年から1000万人増加した2200万人となりました。開設されてからの7年間で、1400万人が1億件の買い物をしています。Etsyの収益構造は、取引1件につき3~3.3%の手数料と、リスティング1回につき20セントのリスティング費用となっています。販売車の利益は、米国とカナダが最も大きく、中国、英国、オーストラリア、インドがそれに続いています。
●主要ユーザーは若い女性
Quantcastの調査によると、2009年2月の時点で男性ユーザーは33%、女性が67%となっています。そして、訪問者の43%が18~34歳で、白人が88%、子供がいない人は69%、年間収入が600万ドル以下が48%となっています。これをまとめると、主要ユーザは18~34歳の大卒で子供のいない女性ということになります。また、2010年10月のページビューは3億4800万でした。
●商品の多さや魅力的なサイトデザインで差別化
この驚異的な成功の要因はどこにあるのでしょうか。まずは、商品数の多さやハンドメイド作品のクオリティの高さが挙げられます。サイトのデザインも魅力的で、実際に購入しなくても見ているだけで楽しいという人気のようです。商品写真も他のサイトにはない、見ているだけで欲しくなるような魅力的な工夫がされています。また、出店者との直接取り引きになるため、価格が安く抑えられているのもポイントです。
●販売者と購買者の距離が身近に
また、サイト内にあるコミュニティとも上手く連動していることも特徴です。EtsyではLicketyCut、StreetBaubleといったアーティストブランドが出品しています。これらのアーティストは、ユーザーが購入した場合、お礼の連絡を入れるそうです。
また、それをきっかけに、コミュニティを介して購入者とつながりを持ち、その後も連絡を取り合うようになるそうです。これが、女性ユーザーの心をゆさぶるようです。このような、他サイトにないデザインや売り方の工夫がEtsyの成功の秘密なのです。
0 Responses to Etsyとは;数年で世界的なECサイトに成長した手法